カテゴリー
きもの

ふだん着物生活に便利な肌襦袢 洋服用で流用できるもの

ふだんきもの生活をするとき、
下着から違うものをそろえなくちゃならないとなると
ハードルがあがっちゃいますよね。

着物用の肌襦袢を持っていなくても、
洋服と共通のインナーでもだいじょうぶです。

襟が着物からはみ出ないもの

で、トップスについて
洋服のインナーを着物のインナーと共通で着るとき、
困るとすれば、襟です。

前側がVネックになっているものはたくさんありますけど、
後ろ側はふつう丸首になっています。
それだと着物の襟のうしろから見えてしまうのが気になります。

そうしたら、
ホットコットのインナーで、前後ともVネックになっている
ものを発見しました。

これなら、着物の後ろ襟からはみ出なくて美しい、、
20160929_204821

 

ちなみに、今わたしが
あったか肌襦袢として着ているものはこういう襟です ↓
20160929_204734

これは着物用として売っているものです。
舞妓さんで使っている人もいるそうです。
そのため、袖は通常の肌襦袢のような形になっていて、
見頃の丈は短いです。
20160929_204745

きもの用肌襦袢と違うところ

それに対してこのホットコットインナーは3分袖で、
胴の丈は長め。
20160929_205024

このVネックの商品は3分袖と9分袖のラインナップです。
9分袖だと、袖口から見えてしまって美しくないと思います。

でももし、5分袖くらいの商品があったとしても、
経験からすると、3分袖で、
長めアームウォーマーをしたほうが、むしろ実用的かなと思います。
電車で吊革につかまったり、
踊りのお稽古をしていて腕を上げたりするのでなければ
肘が出ていてもべつに気にならないし
中途半端にインナーの袖が見えそうになるより
良いと思うからです。

手首はどっちにしても
寒いときにはアームウォーマーなどが必要ですし。

また、胴の丈は、ふだん着物なら長くてもそれほど困らないと思います。
舞妓さんのように大きな帯を結ぶわけではなし、
着替えを何度もするわけでもないですし。

20160929_204913_2

両者の襟を重ねてみると

2枚を重ねてみると襟部分はこんな感じになり、
後ろはホットコットのほうが襟ぐりが深いくらいです。

襟の後ろがこういうふうに開いていれば
着物の襟から見えずに安心です。

この秋、ふだん着物のとき、このインナーにしてみるつもりです。
このインナーの上に長襦袢を着るわけですね。
色はわたしは、着物の肌襦袢が白なので、
白を買ってみました。

ふだん着物生活を始めるなら秋は最適だと思います。
着物はなんといっても冬あったかいですし。

あ、お値段も 990円と、買いやすい値段でした!

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 和の暮らしへ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください