カテゴリー

空いた時間に自然と始めることがほんとうに自分の好きなことなのかもしれない

台風できょうの予定が中止になりました。 さて、おうちにいられることになりました。 思ってもみなかった「おうち時間」。 机に向かってふと手がのびたのが 「歳時記」→「久保田万太郎句集」 くらしの中にいる人の一瞬をしみじみと […]

カテゴリー

普通の人たちが運命に従って生きる、喜びと悲しみ

人間を50年やって、ようやくなんとなくわかる気のする「生きる悲しみ」。 生まれてからずっと、我が身の置かれた境遇で 日々を生きている普通の人。 暮らしのために苦しいことに耐え、いやなことをがまんし、 ときどき楽しみもある […]

カテゴリー

いい作品を作り出した芸術家たちの側面

いろんなことに悩んだりするふつうの毎日。 ずっとむかしから人は、 こうやってちっちゃいことに苦しんで生きてきたんだろう、などと思う。 ちっちゃい自分の存在の中の、またまたちっちゃい出来事や人間関係にこだわりながら。 そう […]

カテゴリー

読んだと思ってる有名作の内容が違っていたとき

有名な文学作品で、読んだと思ってるし、実際読んだのかもしれない作品。 でも、内容をよく覚えていなくて、 たぶんこんな内容だったと思う・・ 程度のおぼろげな記憶しかない作品って、 多いです。 読み返す機会もなく過ごしていて […]

カテゴリー

昭和38年という年 『猿之助修羅舞台』を読みながら

3代目市川猿之助襲名披露興行が昭和38年5月に行われました。 祖父の2代目猿之助の当たり役『黒塚』を、 急遽、しかも、周囲の反対を押さえて 行うことになったそうですね。 弱冠23歳で顔にシワを描いて、 ゴマ塩の白の鬘で舞 […]

カテゴリー
文化・芸術

月いち観劇日 歌舞伎座!

歌舞伎座が新開場して、 わたしも月1回くらい行きたいもんだ・・ということで 今月は「加賀見山再岩藤」を見物。 久しぶりにイヤホンガイドを借りて観劇しました。 まえに「鏡山旧錦絵」のほうは見たことあると思うんだけど そのあ […]

カテゴリー
文化・芸術

東劇から歌舞伎座を見やる故名優たちの写真~

  築地へ行ったときのこと。 東銀座から築地へ歩く途中に東劇があります。 いま、「歌舞伎クラシック」と銘打って 昭和50年代などの舞台映像を映画で見ることができます。 「隅田川」をこの間見たんですが、そのお話は […]

カテゴリー
文化・芸術

見ごたえあるお芝居や踊りに共通のことって

ずいぶん大上段に構えたタイトルをつけちゃったんですが、 ちょっとそう思ったもので、自分で忘れないためにも 書いておくことにしました。   「隅田川」を観ました。 東劇でやっている歌舞伎クラシックの 歌右衛門・勘 […]

カテゴリー

「藝人たち」の人となりをにじませる『酒場の藝人たち』

戸板康二さんは、弟子をとらない方で、 年下の人たちのことは、「若い友だち」と呼んでいた。 にもかかわらず、みんながごく自然に戸板さんのことは「先生」と呼んでいた。 かなりの作家のこともさんづけですましていたベテラン編集者 […]

カテゴリー

時がたつとわからなくなるもの お芝居のセリフ

『四谷怪談』序幕 浅草寺境内額堂の場で、 「藤八五文奇妙」(トオハチ ゴモン キミョウ) というセリフがある。 昭和24年に出たとき、その場が上演されるのは明治10年以来(!)で、 いったいどんな意味なのかわからない。 […]