カテゴリー
レトロなもの 家の中あれこれ

布石を打っておく

こんにちは。 午後4時がやってまいりました。 週一かたつむりの時間です。 ゆっくりがいいこともあります。 私、かたつむり、手芸と名のつくもの、 名のつかないものでも、まったく縁なしでした。 もともと不器用なのと、それゆえ […]

カテゴリー
レトロなもの

本の背中を見るのがそんなに楽しいの? 楽しいんです

神田古本まつりが終わった・・・ 何度も足を運びたいけど、暮らしのためにそうもいかず。 一回だけ行きました。 いつもは店の奥にしまい込まれている本も ワゴンに出されているかも などと想像して、心うきうき。 歩道に並ぶワゴン […]

カテゴリー
レトロなもの

素の自分がほしがる本

仕事で必要な本とかじゃなく 素の自分がほしがる本って どんな本でしょう。 人は作者で本を買うことが多いって言われています。 その説にうなずきます。 久保田万太郎。 井伏鱒二。 『だれにいふともなく』 昭和22年、戦後間も […]

カテゴリー
レトロなもの

古き良き丁寧なくらしとともにあった モノたち

8月3,4,5日、東京ビッグサイトで デザインフェスタもあったけど、 骨董ジャンボリーもあった! デザインフェスタのほうを選んだときもあったけど、 今回は骨董ジャンボリー! 骨董市に足を運んだ回数は数知れないけど、 見る […]

カテゴリー
レトロなもの

まねして花柳章太郎

大高郁子さん絵の 名刺判久保田万太郎句抄を買って 愛蔵しているわたし。 小さな活版印刷機も愛蔵しているわたし。 花柳章太郎句抄も愛読しているわたし。 こんなのを書いて 雨の日の昼休みを過ごしました。 ひらがな部分だけ活版 […]

カテゴリー
レトロなもの

旧暦で師走の晦日、少し暖かな日は火鉢で暖を

和楽の付録でもらった旧暦カレンダーは、 新暦と二列で表示されているので 実用的に使えます。 右の細長いのがそれです。 旧暦ではきょう、2月15日が師走の30日とわかります。 以前、旧暦だけのカレンダーを使ったときは、 け […]

カテゴリー
レトロなもの

ひとり夕飯で使った食器たち

夕飯をひとりで食べて 洗い上げた食器たちをふと見ると、 ばらばらな雑器ではありますが 気に入って買ったりもらい受けたりした 器たちが並んでいました。 古道具市で出会ったものなど、 わりと古風なものが多いです、やっぱり。 […]

カテゴリー
レトロなもの

ライヲン百貨店・・2日間だけの小さな百貨店へ

浅草ライヲン百貨店。 あったらぜったい行きたいお店。 そしたら、2日間だけの小さな百貨店として現れました。 自分の手作り品を売る人や アンティークを売る人、 さまざまでした。 入り口で案内してくださる人をはじめ、 お店の […]

カテゴリー
レトロなもの

ゆかしいから買います

何かを買うかどうか迷ったとき、 決め手になるのは、わたしの場合、 「ゆかしい」と思うかどうかです。 アンティークものを買うときは特にそうかもしれません。 で、このたび、 ゆかしいと思ったので、買いました。 ニードルブック […]

カテゴリー
レトロなもの

農村の雑貨屋さんの在庫品?

農村の「何でも屋さん」に置かれていた日用品だったのでしょう・・ 農家の女性たちがいつも髪をといていたクシって こんなだったんじゃないかなー。 未使用なので、在庫品のまま、 その何でも屋さんは店をやめたんじゃないでしょうか […]