カテゴリー
家の中あれこれ 心にうつりゆくこと

すぐれものふきんを求めて

ふきんでスグレモノはないかと、
漂流を続けていました。

いろんなふきんを使ってみると、
良いところもあるけど欠点もある・・
っていうのが、ほとんど結論というふうに
思います。

あるふきんは、
模様がきれいだけど、水分を吸い取るとまもなく、においがどうも気になる。

あるふきんは、水分の吸い取りがいまひとつ。

あるふきんは、
厚手で吸い取りはいいけど、乾きがわるいので、すぐにしっとりとぬれてしまう。

・・・とか、
それはもう仕方がないと思っていました。

そのうえで、
いろんなふきんを使いつつ、
それぞれの良いところを楽しめばいいか、
という感じに落ち着いていたような。

そんなとき、デザイントラベルさんのスペースで買った
奈良の「白雪ふきん」。

d design travel

「白雪ふきん」の名前は聞き知っていたんですが、
買う機会はありませんでした。

初めて使ってみました。
けっこういいかも![E:sun]

20120912_001

デザイントラベルマークがつけられていました。↓(ぼやけててすみません)(;ω;)
20120912_002

いい点は、

1、まず水分をよく吸い取る・・・ふきんの必須条件ですよね。
  パッケージにも書いてあるとおり、
  8枚重ねとのことで、そのせいか、
  拭いていて、適度なしっかり感があり、たよりがいがある感じ。

2、で、8枚重ねなんだけど、ふきん掛けに掛けておくと乾くのが早い。
だから、次に拭くときには再び乾いた状態に戻っていてくれる。

20120914_006

20120914_007

20120912_005

3、サイズが大きすぎず小さすぎず、使いやすい。約30センチ×35センチ。
  お皿やお茶碗にも、手にも、ちょうど合う大きさ。

これがわたしが数日使ってみての ベスト3ですが、

なんとなくいいな、と思う気持ちを
後押しする要素がいくつかありまして、

蚊帳生地を使っているということ・・・
奈良の蚊帳は古来、繊維としての信頼感とか
日本人としての郷愁感があります。
わたしは手触りからして、てっきり麻かと思っていたら、
綿とレーヨンで、レーヨンは木から作られる繊維なんだそうです。

もともとは、蚊帳生地を裁断して出たハギレを縫って
自家用にしていたのが
商品誕生のきっかけだとは。
世の中そんなものだ~

一度洗ってから使いますが、洗う前はこんな感じに硬い。

20120912_003

20120912_004

東大寺の大仏様のお身拭いに選ばれたふきんだそうで、
なるほど、知る人ぞ知るものなのかもしれません。

それから、良い点で見逃せないのがお値段。
2枚はいっていて470円ほどですから、
リーズナブルと言えます。

どんどん使って、汚れてきたら台ふきんにし、
雑巾に使いまわして、というふうになりそうです。
高森寛子『美しい日本の道具たち』でも紹介されたようです。

気に入る台所道具に出会うのは、うれしいものですね。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村

【奈良みやげ】 白雪ふきん 2枚入り

価格:473円
(2012/9/16 00:30時点)
感想(37件)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください